CSR

当社は、GMOインターネットグループにおいてAIで未来を創るNo.1企業グループとして
WebマーケティングDXサービスを提供し、企業様の売上を最大化する会社です。
集客に関する高い知識や経験をもってより良い世の中を創造していくことを目指し、 持続的な価値創造を実現するため、
国連の提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同するとともに、 インターネットの技術や事業活動を通じて
多様化する社会と人びとに貢献してまいります。

CSRの取り組み

01.ダイバーシティ推進

全員が夢・ビジョン・フィロソフィーを持ち、多様性を尊重しあいながら自分らしく活躍できる職場へ。

  • えるぼし認定

    女性活躍推進企業として最高位である3つ星を取得。

  • スピリットベンチャー宣言

    グループ創業の精神である「スピリットベンチャー宣言」の浸透による多様な人材開発。

  • 社内託児所

    働くメンバーを応援する託児所・キッズルーム「GMO Bears」を完備。

02.DX推進・生産性向上

お客様のビジネスをテクノロジーでより豊かに、便利に。 AI活用による自社の業務効率化で、生産性向上と新しい商品価値を提供。

  • 不動産賃貸DX

    賃貸管理における煩雑な業務を効率化するサービスの提供。

  • AIアシスタント機能

    主要商品・サービスにおいて「AIアシスタント機能」搭載プランを開発。

  • AI議事録自動作成システム

    「AI議事録自動作成システム」の自社開発、RPAやChatGPT(生成AI技術)の社内積極活用。

03.コーポレートガバナンス体制強化

公正かつ公平な利益を守り、企業価値の持続的な向上を。変化の激しい現在社会において、成長する個人が活躍するスピード経営を。

  • 経営体制

    賃貸管理における煩雑な業務を効率化するサービスの提供。

  • 教育制度

    主要商品・サービスにおいて「AIアシスタント機能」搭載プランを開発。

  • GMOイズム

    行動指針・役割責任などを示した心得「GMOイズム」の共有による、全メンバーの意識統一。

女性活躍推進

2024年1月18日、GMO TECHは、女性の活躍推進に関する取り組みの実施状況が優良な事業主として、評価基準である5項目全てを満たし、厚生労働大臣より「えるぼし認定」の最高位である3つ星を取得いたしました。

リリースページへ

社長メッセージ

当社の取り組みのひとつとして、女性管理職への積極登用など女性が活躍しやすい環境づくりに重きを置いており、GMO TECH株式会社では「えるぼし認定」の3段階中の最高位にあたる3つ星を取得いたしました。

女性のエンパワーメントとリーダーシップは、多様な視点を意思決定プロセスに取り入れることによるイノベーションの促進や、組織文化の向上・ブランド価値の強化を実現し、また偏見や差別をなくすことで組織全体の競争力と生産性を向上させると考えています。

私自身、メンバー全員が夢・ビジョン・フィロソフィーを持ち、多様性を尊重しあいながら自分らしく活躍できる職場を目指しており、そのためにジェンダー平等は必要な機会であると信じております。

より革新的で生産的な職場環境を育成するため、これからも女性活躍を推進するだけではなく、多様な人財がそれぞれの力を発揮できる企業として、持続的な価値創造を実現するダイバーシティ経営を推進してまいります。

GMO TECHホールディングス株式会社
代表取締役社長CEO
鈴木 明人