メインビジュアル
2018年入社 / エキスパート システム本部 技術管理部 I.Y
TOPMEMBERI.Y

プロフィール

PROFILE

2018年4月、新卒でGMO TECH株式会社に入社。情報システム部にて社内インフラ整備を担当。
同年11月より広告ASPサービス(現アフィリエイト事業部のサービス)開発に従事。
2022年7月にシニアスペシャリスト、2023年1月にエキスパートへ昇格。
2023年10月、設立したGMO TECH HD株式会社へ転籍し、品質管理チームのマネジメントやセキュリティ管理を担っています。

趣味はゲームや動画鑑賞で、休日はのんびり過ごすことが多いです。
また、テーマパークに遊びに行くことも楽しみのひとつです。

  • 01.入社の経緯を教えてください

    もともとWebサービスやアプリに表示される広告の仕組みに興味がありました。
    説明会や面接を通して、当社ではWebサービス関連の技術に深く関わりながら成長できる環境だと感じ、入社を決めました。

  • 02.入社後すぐに任された業務内容は?

    入社当初は入社者のPCセットアップやアカウント管理業務が中心でした。
    業務にはやりがいを感じていましたが、入社当時から志望していたWebサービスの開発に携わりたい気持ちが強く、上司に相談させてもらい、同年11月から開発チームへ異動しました。
    その後は、アフィリエイト事業の専任として、広告クリック後の計測処理や管理画面の機能改善、レポート集計バッチの開発などを担当しました。

  • 03.現在担当しているプロダクトについて教えてください

    アフィリエイト事業のメディア媒体と広告主をつなぐ、広告出稿サービスの開発・改善・運用・保守を担当しています。
    広告枠と広告を結びつけてユーザーに届ける仕組みを担当しています。
    お客様からいただくご要望をもとに、社内の運用チームと連携しながら、配信の最適化や改善を行うことが多いです。「どうすればより精度高く、ユーザーに最適な広告を届けられるか」を意識しながら、ロジックや配信設計の改善、システム面での最適化に日々取り組んでいます。
    運用チームやビジネスサイドからのフィードバックをもとに、プロダクトとしての仕組み自体を磨いていくイメージです。

  • 04.自社開発ならではの魅力は?

    自分が実装した機能が実際に使われている様子や反響をリアルに感じられるところが自社開発ならではの魅力です。
    ただモノをつくるだけではなく、チームやサービスと一緒に成長していける感覚も、長く向き合って育てていける環境だからこそエンジニアとしての手応えも大きいです。

  • 05.チームの雰囲気や働き方は?

    CTOや上司との距離が近く、気軽に相談できる雰囲気です。
    やりたいことをしっかり伝えれば、挑戦させてもらえる環境だと感じています。私自身も「開発にチャレンジしたい」と相談したところ、異動の機会をいただくことができました。
    働き方としては、残業が少なく、就業時間の中での生産性を高めることを意識している組織だと思います。プライベートの時間も確保しつつ、限られた時間の中で最大限のパフォーマンスが発揮できるよう、取り組んでいます。

  • 06. エンジニアとして大切にしている考え方は?

    お客様にとって、本当に必要な機能なのか、使いやすい機能かを常に意識しています。
    また、GMOインターネットグループのオフショア(ベトナム)メンバーと協力して開発を進めるため、伝え方や段取りにも気を配り、チーム全体が効率よく動けるよう心がけています。

  • 07.成長を感じる瞬間は?

    未経験に近い状態で入社しましたが、今では自走して開発を進められるようになり、知識も増えました。
    特に、オフショアに開発を依頼するようになってからは、メンバーの状況把握やタスク・スケジュール管理が必要になり、マネジメント力が大きく成長したと感じています。
    開発メンバーが日本語を話せるとはいえ、言葉の選び方や進捗の確認方法など、コミュニケーション面でも工夫を重ねています。

  • 08.今後チャレンジしたい技術領域やキャリアは?

    当社では、ゼネラリストコースとスペシャリストコースを選択できるようになっているため、今後、マネジメント方向に進むか、プレイヤー(スペシャリスト)として専門スキルを深めるかを模索しているところです。
    特に、AIを活用して価値を生み出せるエンジニアを目指したいと考えています。
    当社では、ゼネラリストとスペシャリスト、どちらのキャリアも選べる仕組みが整っていて、自分自身の志向に合わせて柔軟に進めるのが魅力です。
    私自身も今は、マネジメントに進むか、それとも技術に特化したスペシャリストとして深掘りしていくか、ちょうど模索しているところです。
    特に興味があるのは、AI技術を活かして、より実用的な価値を提供できるエンジニアになること。
    そのために、日々の業務でもAIまわりの知見を積極的に広げています。

  • 09.どんな人におすすめの環境ですか?

    やりたいことに挑戦したい方にとって、とても良い環境だと思います。
    自分の意志を伝えれば、サポートしてもらえる会社です。
    やりたいことにチャレンジしたい方には、すごくいい環境だと思います。
    もちろん、何でも好きにできるわけではなくて、まずは目の前のことにちゃんと取り組むことが大事です。私も、今の仕事をしっかりやりきったうえで、「次はこういうことをやってみたい」と伝えたら、快く背中を押してもらえました。
    意志を持って動ける人には、自然とチャンスが巡ってくる会社だと感じています。
    「こうなりたい」と思ったときに、自ら進んで行動できる人には、きっとおもしろい環境だと思います。

     

エントリー

ENTRY