メインビジュアル
2023年入社 / 執行役員 事業推進部 M.Y
TOPMEMBERM.Y

プロフィール

PROFILE

2012年9月、新卒でウェブクリエイティブ株式会社にプログラマーとして入社。
2017年9月、株式会社ジャパンウェブコンタクトセンターに転職。ディレクター・プログラマーをしながら管理職を兼任。
2023年9月、株式会社ジャパンウェブコンタクトセンターから株式会社イー・ネットワークス(現GMOイーネットワークス株式会社)にWeb制作・受託開発事業について事業譲渡。
事業推進チームのマネージャーとして入社し、翌年9月、執行役員に昇格。

趣味は美容とキャンプです!
年に3〜4回ほどはキャンプに出かけて不便を楽しんでます。キャンプ帰りの温泉は最高ですね。
美容については検定を勉強しながら自身で色々ためして楽しみながら実践しています。

  • 01.入社の経緯を教えてください

    前職の会社からの事業譲渡による入社。
    岡山で定期的にセミナーを開いているWeb系の勉強会のスタッフをしているのですが、以前からその勉強会のスタッフやセミナーの登壇者にイーネットワークスの社員がたくさんいました。
    きっかけは事業譲渡による入社でしたが、勉強熱心で意欲的な社員が多く、以前から尊敬していた会社でした。

  • 02.現在の業務内容を教えてください

    ディレクションと社内のマネジメントが主な業務です。
    お客様は広告代理店さんからデザイン会社さんや多種多様な業種のお客様と直接やり取りしています。
    Webサイト制作・Webシステム開発の受託案件がメインですが、最近はSNSやWeb広告の運用など、マーケティングについてご相談を受けることも増えてきました。
    案件についても社内のことについても、調整役的な役割で動くことが多いです。

  • 03.仕事のやりがいは?

    やはり、お客様のお役に立てて、お客様からお礼の言葉をいただいた時です。
    「素敵なデザインをありがとう!」「早速お問い合わせがありました!」「いつも丁寧な仕事をありがとう!」どれももっと頑張ろう。と仕事のモチベーションに繋がります。
    特に最近は私が直接担当せず、案件を任せることが多くなってきましたが、お会いするタイミングがあるときに担当者を褒めていただいた時なんかは、なんとも誇らしい気持ちで嬉しくなります。

  • 04.仕事で大事にしていることは?

    常にお客様の期待を上回る仕事ができるように心がけています。
    例えば初めてお会いするお客様であれば、その会社について何をやっていて何が得意なのか、業界内の立ち位置はどのあたりで企業としてどうゆうことを大切に思っているとか、事前にすごく調べます。その業界の最近のニュースについてもある程度調べたりします。
    よく”お客様に寄り添う”って言葉を使ったりしますが、お客さんとしても自分たちのことをよく知って理解している人のほうが仕事もやりやすいしお願いしたいって気持ちになると思います。自分たちと同じ目線で一緒に仕事をしてくれるパートナーってとても心強いですよね。
    たまに「よく調べてきたね」とか驚かれることもあります。
    案件によっては、何ヶ月も何年も一緒にやっていくパートナーになるので、信頼関係を構築するということはとても大事にしています。

     

    ―執行役員として大事にしていることは何でしょうか。

    どれだけ忙しくても、きちんとコミュニケーションをとって課題解決に取り組むことを大事にしています。
    仕事上のトラブルのほとんどはコミュニケーションが原因だと思っています。
    ほんとうに日々、いろんな相談があります。
    話を聞きながら一つ一つ整理していって、一緒に解決方法を考えます。
    そんな中でも特に気をつけることがあって、代わりに全部解決してあげるのではなく、できるだけ自分で課題を乗り越えて自分で解決できるようにする手伝いをしてあげるようにしています。
    それが結局は本人のためにもなり、強い組織を作っていくということにも繋がると考えています。

  • 05.前職との違いを教えてください。

    上場企業グループということもあり、人事や契約関係についてなど色々と相談できる窓口があり、評価制度についてもきちんと基準があるので、どのような理由で評価がついたのかがハッキリとわかる点が前職と違ってしっかりしていて、とても安心できました。
    ハラスメントについてもしっかりと対応してくれるので安心して働ける環境だと思いました。

  • 07.今後の目標やビジョンを聞かせてください

    ここ数年、私自身の働き方について大きな変化が求められるようになってきました。
    今まではエンジニアとしてスキルを磨いて、お客様から信頼される仕事を着実にこなしていくということを大切にしてきました。
    今は組織のNo.2として、広い視野から組織のマネジメントを行い、どのように企業を成長させていくかということを日々考えています。
    直近の目標としては、強い組織作りです。
    特にマネージャークラスの育成に力を入れたいと考えています。
    Webの技術についてのプロフェッショナル集団なので、どうしても戦術的な思考になりがち。
    経営的目線で一緒に戦略から考えられる幹部を育てていきたいと思っています。
    そのためにはまず、私自身がアンテナを広げて組織のNo.2としてより成長していかなければならないと思っています。

  • 08.どんな人と一緒に働きたいですか?

    なんでも楽しめる人と働きたいです!
    今の時代、AIがとんでもないスピードで進化していく中、私たちの業務内容も少しずつですが確実に変化していっています。今後ほとんどのホワイトカラーの仕事はAIに取って代わられていくと言われており、20年後までには人間の仕事の約50%もの仕事が失われると言われています。
    そういった変化に対応していくために、新しい分野への取り組みや今までの仕事のやり方をガラッと変えることが出てくると思います。
    逆に言うと新しいことにどんどん挑戦できる!ということだと思ってます。
    そういった変化も楽しめる方!ぜひ私たちと一緒に楽しんで働きましょう!

エントリー

ENTRY