メインビジュアル
2021年入社 / 部長(東日本責任者) 営業マーケティング本部 第2営業部 W.H
TOPMEMBERW.H

プロフィール

PROFILE

2021年3月、GMO ReTech株式会社に中途入社。インサイドセールスとして従事し、その後フィールドセールスへ移行。
2021年7月にリーダー、2022年1月にエリアマネージャー、同年7月にマネージャー、2024年1月に副部長、同年7月に部長へ昇格。
現在は東日本エリアを統括し、大手企業を担当するとともに、社内No.1の売上で貢献しています。

サッカーやゴルフなど体を動かすことが好きで、休日には仲間とプレーしてリフレッシュしています。
また、読書で新しい知識を吸収したり、朝活で気持ちよく1日をスタートさせることも習慣にしています。

  • 01.入社の経緯を教えてください

    就職活動中は、実はサッカーでプロを目指していたこともあり、それ以上に本気で取り組みたいことがなかなか見つけられずにいました。
    そんな中で、「もっといろんな企業やサービスを知りたい」と思い、新卒ではBtoBの不動産仲介会社に入社しました。そこでは多くの企業と関わる機会があり、自分の視野を広げられたことは大きな経験でした。
    その後、GMO ReTechに入社を決めた理由は、SaaSやDXといった分野に将来性を感じたことが大きかったです。
    また、シェアNo.1のサービスを持つグループの中で、自分も組織づくりに関わりながら成長できる環境だと感じたことも入社の大きな決め手になりました。
    ただ働くだけでなく、「一緒に会社を大きくしていく」という経験ができる場所だと思っています。

  • 02.現在の役割とミッションは?

    東日本営業部の責任者として、エリア全体の売上達成を目標に、チームマネジメントと営業戦略の推進を担当しています。
    メンバーの目標進捗管理や育成はもちろんですが、大手企業への新規開拓など、重要な商談については自ら第一線に立って対応することも多く、プレイヤーとしても動いている点が特徴です。
    数字を管理するだけでなく、自身の営業経験を活かして営業現場をリードしながら、チーム全体の成果最大化を目指しています。
    組織全体の成長と自分自身の営業力向上、両方を意識しながら日々取り組んでいます。

  • 03.若くして部長になった背景・きっかけは?

    若くして部長という立場を任せてもらえたのは、「まずは目の前の目標を誰よりも追いかけ、結果を出すこと」に徹してきたことが大きいと思います。
    そのうえで、自分一人で成果を出すのではなく、「チームとして成果を出すにはどうしたらいいか」という視点で、ノウハウを共有したり、後輩の育成にも積極的に取り組んできました。
    役職やポジションにこだわるというよりは、常に自分の行動で信頼を積み上げてきた結果、自然と責任ある役割を任せてもらえるようになったと感じています。
    年齢に関係なく、実力と意志を持って動けば評価してもらえる環境だからこそ、早いタイミングでチャンスを掴めたと思います。

  • 04.チームをまとめるうえで大切にしていることは?

    チームをまとめるうえで意識しているのは、「年齢やキャリアに関係なく、対等な立場で接すること」です。
    自分より年上のメンバーもいるチームなので、上から指示するのではなく、それぞれの経験や強みを尊重しながら意見を聞き、一緒にチームを作っていくスタンスを大切にしています。
    その一方で、リーダーとして数字責任を持つ以上、自分の考えや方向性はしっかり示すよう心がけています。
    最終的には、「この人の判断なら納得できる」と思ってもらえるような存在を目指して、日々チームマネジメントに取り組んでいます。

  • 05.振り返ってみて、会社と一緒に成長できたと感じる点は?

    会社の売上規模が拡大していく中で、自分自身も大きく成長できたと感じています。
    入社当初は中小企業のお客様が中心でしたが、事業の成長とともに、大手企業との取引に関わる機会が増えていきました。より難易度の高い提案や商談に挑戦できるようになったことで、自分の営業スキルや視野も自然と広がっていったと思います。
    会社の売上や顧客規模が大きくなる過程で、自分自身もビジネスパーソンとして成長できていることを日々実感しています。
    これからも会社と一緒に、さらに高いレベルに挑戦していきたいです。

  • 06.現在のチームや職場の雰囲気は?

    東日本営業チームは、正直なところ、まだ全員が安定して成果を出せている状態ではありません。
    私自身が数字を牽引する場面が多いですが、メンバーも日々試行錯誤しながら力をつけている最中です。
    それでも、全員が目標達成に向けて前向きに取り組んでおり、「どうすればチーム全体で成長できるか」という視点で意見を出し合える雰囲気はできていると思います。
    今はまだ伸びしろの多いチームですが、その分、組織としての成長を間近で感じられる環境です。
    これから全員で成果を出せる強いチームにしていけるよう、私自身も日々奮闘しています。

  • 07.今後の目標やビジョンを教えてください

    GMO賃貸DXという商材は、お客様に“自分という人間”を信頼していただけるかどうかが、受注に直結するものだと考えています。だからこそ、個人の営業スキルや人間力を高め続けることがとても重要だと感じています。
    私自身が今後目指しているのは、そうした“個”の力を底上げしながら、チームとしても安定して成果を出せる営業組織をつくることです。
    最終的には、私たちが提供しているサービスを「不動産業界の当たり前」と言えるレベルまで普及させ、業界のDXを推進することが目標です。
    一人ひとりの営業力と組織力、その両方を磨きながら、不動産DXの業界スタンダードを目指して挑戦を続けていきたいと思っています。

  • 08.どんな人と一緒に働きたいですか?

    できれば、不動産業界での営業経験がある方に来ていただけたら嬉しいです。
    お客様は業界のプロの方が多いため、ある程度業界の用語や背景を理解していると商談もスムーズに進めやすいと思います。
    とはいえ、それ以上に大事なのは、何気ない会話からお客様の本音や課題を引き出せる「雑談力」や、本質を理解して相手の意図を汲み取れる「人間力」だと思っています。
    営業というと熱量で押すイメージがあるかもしれませんが、そうではなく、雑談や日常の会話から信頼関係を築いていける方であれば、経験が浅くても十分に活躍できる環境です。
    不動産業界に興味がある方や、人と話すのが好きな方は、ぜひ挑戦してほしいですね。本当の提案力を身につけられる営業だと思っています。

     

エントリー

ENTRY